【寄稿】「推し活日和」 苦い経験が「茶の道」へ 京都新聞社社長・大西祐資氏

, , , ,  シリーズ 新聞   | 2025年7月23日

 日々夢中になっている好きなこと、休みのたびに取り組んでいる趣味などのことを近年〝推し活〟と呼んでいる。そんなさまざまな推し活について綴っていただく「推し活日和」。今回は京都新聞社大西祐資代表取締役社長・主筆に、社会部記者時代の苦い経験がきっかけに始めたという茶道につい…続き、


【メディア史ウォッチ!~昔マスコミ、今メディア~】⑯「電子新聞のメディア史」を考えるべき理由(松尾理也)

, , , ,  シリーズ 新聞 連載   | 2025年7月23日

 本紙『The Bunka News』は、2019年まで縮刷版を出していた(当時『文化通信』)。一般にはほとんど眼に触れないかもしれないが、研究者にとっては貴重な資料である。おもしろい連載を見つけた。「ニュースの戦争」というタイトルで、筆者はジャーナリストの藤代裕之氏。…続き、


有隣堂 商品企画部・芝健太郎部⾧に聞く 業界DXは避けられない課題 出版社にFAX送付停止を要請

, , , ,  出版   | 2025年7月22日

 神奈川県を中心に書店約40店舗を展開する有隣堂は店頭での生産性を高めるため、出版社に対してFAXの送付を停止するよう要請した。同社でこの取り組みを担当する商品企画部・芝健太郎部⾧は、書店員が選書や情報収集など本来やるべき仕事に時間を割けるよう、DXに取り組む必要がある…続き、


経済産業 決済手数料低率プラン周知へ 書店のキャッシュレス導入推進

, , , , ,  出版   | 2025年7月22日

 経済産業省は「書店活性化プラン」で、キャッシュレス決済の導⼊に向けた環境整備を進めるとして、書店への低い手数料率サービスの周知を進める。商務・サービスグループ消費・流通政策課長でキャッシュレス推進室長(取材当時)の平林孝之氏に話を聞いた。 …続き、


藤枝リュウジさん 個展「ハッチポッチ 藤枝リュウジの世界」 広島からスタート

, , ,  出版 広告 新聞   | 2025年7月22日

  イラストレーターやアートディレクター、絵本作家としても活躍する藤枝リュウジさんの個展「ハッチポッチ藤枝リュウジの世界」が、7月18日から広島市の広島県立美術館で開催されている(9月7日まで)。 1943年生まれの藤枝さんは、絵本や雑誌、…続き、


今年の新聞大会は東京開催 大会式典に大学生100人招待

, ,  新聞   | 2025年7月18日

 日本新聞協会は7月16日に開いた理事会で、.今年10月15日からスタートする第78回新聞週間の諸行事について報告した。メインイベントとなる第78回新聞大会は10月15日、東京・千代田区の帝国ホテルで開催する。  当日は、午後1時から大会式典を開く。新…続き、


公取委「法違反つながりかねない取引慣行が存在」 書協・雑協にフリーランス法違反防止策を要請

, , , , , ,  出版   | 2025年7月18日

 公正取引委員会(公取委)はこのほど、日本書籍出版協会(書協)、日本雑誌協会(雑協)に対してフリーランス・事業者間取引適正化等法(通称・フリーランス新法)違反行為の防止策を要請した。  書協・雑協会員社の小学館、光文社は6月、フリーランス新法に定められ…続き、


早川書房創立80周年 ロゴ・キャラクターを作成 書店フェア・イベントなど開催

, , , , , , ,  出版   | 2025年7月18日

 早川書房は今年、創立80周年を迎えることから、出版企画や記念フェア、イベント、キャンペーンなど80周年記念企画を実施する。これに伴い、創立80周年ロゴとオリジナルキャラクターを作成した。同 社は終戦の日である1945年8月15日に創業。創立以来、「ONE AN…続き、


特 集

一覧へ

PR TIMES

一覧へ