英明企画編集 『人のつながりと世界の行方』刊行、シリーズ「比較文化学への誘い」第6弾

2020年10月6日

『人のつながりと世界の行方 コロナ後の縁を考える』

 

 京都の英明企画編集(松下貴弘代表)は、2017年からスタートしたシリーズ「比較文化学への誘い」の第6弾『人のつながりと世界の行方 コロナ後の縁を考える』を9月に刊行した。

 

 同シリーズは、人類学、比較文化学の権威として知られる山田孝子氏(京都大学名誉教授)らが、人類学、民族学などの知見に基づく「比較」から世界各地の文化の差異と共通性を紹介する内容で、同社・松下代表は「世界の文化を学び、異文化をもつ他者と安全で豊かに共存する道を探る入門書として最適」と推奨する。

 

 第1弾の同学問の総論を記した『比較でとらえる世界の諸相』、第2弾の「食」をテーマに世界の文化を比較した『食からみる世界』はすでに重版するなど、注目が高まりつつある。

 

 『人のつながりと世界の行方 コロナ後の縁を考える』は、近所付き合いが減り、また、友人や恋人もほしがらない人や、インターネット上でしか繋がろうとしない人が増えた日本の現状を踏まえて世界との比較から「縁」の重要性を訴え、その再生を図る一冊。

 

 執筆陣は、山極寿一氏(京都大学総長)はじめ、人類学や民族学の専門家。地縁や信仰縁など世界の民族や集団の「つながり」の歴史と現在について比較・考察した解説論考と座談会を収録している。50点以上の写真やカラー図版を取り入れ、比較文化学の入門書として、情報量が豊富で理解しやすい内容に仕上がった。

 

 同社・松下代表は「コロナ禍などの災厄の克服にも人の『つながり』は不可欠。縁の重要性を考える契機となるよう本書を多くの方に届けたい」とコメントしている。取引方法はトランスビュー取引代行か取次ルート(八木書店経由)。

 

□A5判並製/192㌻/本体1000円