株式会社日本文芸社(東京都江東区)は、『布合わせが楽しくなる パッチワークの基礎』(岡野栄子著)を2021年10月1日(金)より全国の書店・オンライン書店等で発売します。本書はアメリカンパッチワークのトラディショナルパターンからセレクトした36のパターンを用い、布合わせの楽しさを紹介します。初心者の方には布合わせの教科書として、経験者の方には布合わせの復習やアイデア集として楽しめる一冊です。

『布合わせが楽しくなる パッチワークの基礎』
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b592249.html
パッチワークの基礎をコンパクトにまとめた一冊です。
型紙の引き方から布の扱い方、ピーシング、アップリケのしかたなどを丁寧に解説。パッチワークパターンは、定番ものや人気のあるものを中心に36種類を掲載。ほとんどのパターンに3通りの布合わせをカラー写真で紹介しています。
布合わせは、パッチワークではもっとも重要なポイント。同じパターンでも、布の選び方でまったく違う印象になります。どんな布をどのように組み合わせればよいか、布合わせの基礎も解説していますので、オリジナル作品の発想がどんどん広がります。
いつも手元に置いて、布合わせで悩んだときにちょっと見る。初心者だけでなく、キルターの方にもぜひご覧いただきたい本です。
メインテーマの布合わせ

基本的な考え方のポイント。それぞれのパターンページで具体例を掲載
型紙の描き方

製図の際の定規やコンパスの使い方も図解。線や角度の分割のしかたも解説
基本の縫い方

ピースの縫い合わせ方は、写真でプロセス解説。カーブの縫い合わせ方やアップリケのしかた、縫い代の倒し方も
36のパターンと布合わせ例


布合わせ見本の正方形パターンのでき上がりサイズは20×20cm。正方形以外のパターン、また正方形でもこのサイズ以外の場合のみ別途サイズを記載しています
本書の目次

担当者コメント
パッチワークの良し悪しは、布合わせで決まると言えるでしょう。どんな布を選ぶかもそうですが、柄のどの部分を選ぶかでも、まったく違う表情に。たくさんある手持ちの端切れがパチッとはまるのがパッチワークの醍醐味だとか。いちばん悩むところでもあり、楽しいところでもあるようです。
縫い代の倒し方もきれいに仕上げるポイントではあるのですが、それを気にしすぎて難易度を上げてしまうよりは、パッチワークそのものを楽しんでほしいという、岡野さんのお考えも素敵だと思います。
著者プロフィール
岡野栄子
東京都在住。キルト工房「バスケット」主宰。
カラフルでポップなっっちの作風を得意とし、その作品を「おもしろキルト」として発表し続けている。2002年~2020年「東京国際キルトフェスティバル」出展。
著書に「岡野栄子のキルトエッセイ」(日本ヴォーグ社)、「岡野栄子のおいしいキルト」(日貿出版社)ほかがある。
書誌情報
書名:パッチワークの基礎
著者:岡野栄子
定価 1,430円(税込)
判型:A5変型判
頁数:96ページ
ISBN:978-4-537-21928-9
発売日:2021年10月1日
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b592249.html
*電子書籍もございます
書籍の購入について
全国の書店・オンライン書店等で購入いただけます
amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4537219289/
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/16819470/
関連サイト
手工芸を中心に美しいことやものを紹介する「つくりら」

【つくりら公式】https://www.tsukurira.com/
【つくりら公式Facebook】https://www.facebook.com/tsukurira/
【つくりら公式Instagram】https://www.instagram.com/tsukurira0714/
日本文芸社について
日本文芸社は、出版やデジタル配信で「人の心・身体・暮らしを元気に、楽しく、前向きに輝くようにする」コンテンツ創造カンパニーとして社会に貢献することを理念に掲げています。

【会社概要】
代表者:代表取締役社長 吉田芳史
所在地:〒135-0001 東京都江東区毛利2-10-18 OCMビル
設 立:1959年1月
資本金:1億円
従業員数:65名(2021年3月31日現在)
コーポレートサイト:https://www.nihonbungeisha.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ