書籍・雑誌からデジタルコンテンツまで、編集業務委託をお考えの皆さまに! (一社)日本編集制作協会の「編集プロダクションフェア2022」を3月24日(木)に《オンライン》にて開催!

2022年3月11日
一般社団法人日本編集制作協会
「編集プロダクションフェア」は、編集という仕事を外部委託しようとしている出版社・印刷会社・企業さまへ、編集プロダクションをもっと理解していただくために開催しています。また、出版・編集に関心のある学生さんや、「編集」の仕事に興味ある方たちに、「編集プロダクション」の活動や実績を知っていただくためのイベントでもあります。


2018年度までは毎年、日本出版クラブ会館や大日本印刷・DNPプラザなどで開催されてきた日本編集制作協会主催の「編集プロダクションフェア」。新型コロナの影響で2019年度、2020年度は開催を断念いたしました。
今年度2021年度は、第5回「編集プロダクションフェア」を、初の《オンライン》で開催いたします。

【イベント概要】
2022年3月24日 (木)
◆14:00~18:00 オンライン相談会(無料)
◆18:00~19:30 特別講演会(オンライン・無料)

講師:星野 渉(ほしの・わたる)氏(文化通信社・専務取締役)

※出展社との相談時間は、各15分に区切り、事前予約制にて、Zoomリンクのご案内となります。
※オンライン相談会・特別講演会とも、無料で参加できます。
※詳細・お申込みは下記公式サイトから
【編集プロダクションフェア2022】
http://www.ajec.or.jp/productionfair2022/


◆オンライン相談会(無料)
日本編集制作協会(AJEC)の会員社が、自社の編集作品や業務内容を紹介させていただき、出版社や版元さん、編集業務を委託される企業さまのご質問やお問い合わせに直接お答えするコーナーです。お気軽にご参加ください。


☆………………………………☆
◆特別講演会(オンライン・無料)
⇒時間 18:00~19:30【Zoom ウェビナー】
⇒テーマ 「出版不況の先に見える“可能性”~DX時代の勝ち組戦略とは~」
⇒講師 星野 渉(ほしの・わたる)氏(文化通信社・専務取締役)


〈講演内容〉
◆雑誌ビジネスの崩壊や書店数の減少などを背景に進んできた「出版不況」も来るところまで来て、いよいよ各所で反転攻勢が始まろうとしています。
電子コミックの隆盛もその一つですが、サブスクリプション型の雑誌の成功や小出版社の全国レベルでの勃興、コンテンツの海外展開など、同時多発的に地滑り的な変化が起こりつつあります。
その変化の中核にあるのがデジタル化の波です。もはやDX(デジタル・トランスフォーメーション)抜きに業界の未来は語れないし、出版編集業の失地回復もありえません。
業界ウオッチャーの第一人者、文化通信社専務・星野渉さんの熱弁90分です。ご期待ください。

【講師プロフィール】
星野 渉(ほしの・わたる)氏
文化通信社・専務取締役
1964年東京都生まれ。國學院大學文学部卒。1989年、文化通信社に入社。主に出版業界を取材。NPO法人「本の学校」理事長、日本出版学会副会長、東洋大学(「雑誌出版論」2008年~)と早稲田大学(「書店文化論」2017年~)で非常勤講師。著書に『出版産業の変貌を追う』(青弓社)、共著に『本屋がなくなったら、困るじゃないか』(西日本新聞社)など。
☆………………………………☆
【組織概要】
一般社団法人 日本編集制作協会(通称 日編協、AJEC)
理事長:小林哲夫
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-7 新興ビル3階
電話:03-6869-7780
FAX:03-6701-7180
E-Mail:info@ajec.or.jp
http://www.ajec.or.jp/

〈活動内容〉
外部講師などを招き、今日的なテーマで会合やシンポジウムを行う「例会」を定期的に開催しているほか、人材育成に積極的に取り組み、若手社員向け「編集セミナー」やDTP・IT時代に対応した、各種の「編集技術講座」を開催しています。
また発行物では、会員社の紹介ツール「会員ガイド」などを発行しています。
そのほか、経営者のための勉強会である「経営合宿」や「編集プロダクションフェア」の開催。また、各社の1年の成果を表彰する「日本編集制作大賞」、懇親をかねたゴルフコンペ、忘年会なども実施しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供:PR TIMES

 本コーナーは、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体などのニュースリリースを原文のまま掲載しています。文化通信社が、掲載している製品やサービス等の購入や利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。