「何も残らない無駄な読書」が「本を100%活用できる有意義な読書」に変わる!『コアリーディング』10月30日発売

2024年11月1日
株式会社ダイヤモンド社
 韓国で話題の読書マニュアルがついに上陸!「せっかく本を読んだのに、何も残らない」――そんな無意味な読書から抜け出すための読み方がわかる1冊、『コアリーディング』が、10月30日にダイヤモンド社から発売となります。


パク・サンベ:著、村山哲也:訳 『コアリーディング』 ダイヤモンド社:刊


■「今、求めるもの」が最短・最速で手に入る、魔法の読書術!
 「読書離れ」が著しい昨今。忙しさや、本の代わりに動画やSNSで情報を得る習慣が広まり、読書に対するハードルが年々上がっています。そんな中、せっかく時間を捻出して読書をしてみても「何も得られなかった」「時間を無駄にしたかも」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。本には、成功者や専門家が書いた知識やノウハウが詰まっているはずなのに、どれだけ読んでも何も得られないのはなぜか――その原因は、「読み方」にあるかもしれません。
 本書は、韓国で有名な読書コンサルタントである著者のパク・サンベ氏が、読むだけで終わらせない、効率と効果を最大限に高める実践的な読書術「コアリーディング」を紹介した1冊です。著者自身も、読書によって人生に転機が訪れた一人。「読書で何も得られない人は、本を100パーセント活用する読み方を知らないだけ」といいます。1冊の本から自分の求める答えを見つけ、行動に移し、人生を変える―そのプロセスをていねいに解説しています。むやみに多くの冊数を読むのではなく、1冊をより有意義に読むこの読書法は、時間がなく本を読めない人や、読書が苦手な人にこそ最適です。
 また、「コアリーディング」は読書術でありながら、人生を変える思考法でもあります。情報があふれる今の時代こそ必要な、さまざまなシチュエーションで物事の核心を見極める力も、本書を通して同時に養うことができます。

■目次(一部抜粋)
訳者はじめに「コアリーディングとは何か?」
プロローグ「読書」と「人生」をダイレクトにつなぐ読書術
第1章 「核心」こそが人生を変える
     今こそ、「核心を読む力」が必要だ
     ベンツもタワマンも「コアリーディング」で手に入る
第2章 たった1冊で人生を変える読書術「コアリーディング」
     いつまであなたは「無意味な読書」を続けるのか?
「自分のための本」を探すヒント
第3章 すべての学びをストックする「知識カード」活用法
「自分だけの答え」を見つけるために必要な力とは?
読書時間がない人のための「1Q3R」
第4章 コアリーディングで「金持ちの脳」を盗め
「投資で成功する人」の本の読み方とは?
金持ちの脳を盗む「投資コアリーディング」
第5章 「3つのほら穴」をつくり、10年先の安定を手に入れる
人生巧者は必ず持っている「3つのほら穴」
コアリーディングと一緒なら越えられない水たまりはない

■著者プロフィール:パク・サンべ
読書経営コンサルタント。本を通じて夢を叶えることを助けるブックドリーマー。3P自己経営研究所読書事業部本部長、KMA(韓国能率協会)読書経営専門家責任講師として働きながら、「昨日より0.1%成長するあなたを応援する」という使命を実践するためにパク・サンベ成長経営研究所を運営している。自身も、自己破産の末に、うつ病と敗北感に陥ったが、本を通してまったく新しい人生を切り開いた。その過程で、「人生を変化させる最も強力なツールは本である」という確信を持つようになり、人々が本を通して変化するのを助ける読書の伝道師となる。

■訳者プロフィール:村山哲也(むらやま・てつや)
韓日翻訳家。早稲田大学政治経済学部卒。
現役の中学・高校教師として働きながら、書籍や戯曲の韓日翻訳に携わる。主な訳書に『おしゃれなライフスタイル動画撮影&編集術』(ビー・エヌ・エヌ)、『誰でもかんたん!かわいいミニイラストの描き方』(翔泳社)などがある。

■『コアリーディング』
著者:パク・サンベ
訳者:村山 哲也
定価:1,760円(税込)
発売日:2024年10月30日
発行:ダイヤモンド社
判型:四六並製・256頁
https://www.amazon.co.jp/dp/4478119252/

※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供:PR TIMES

 本コーナーは、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体などのニュースリリースを原文のまま掲載しています。文化通信社が、掲載している製品やサービス等の購入や利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。