ブックオフの株式譲渡先決まる DNP、講談社、小学館などが取得
講談社、集英社、小学館、大日本印刷(DNP)、図書館流通センター(TRC)、丸善は、Ant Global Partne…続き

講談社、集英社、小学館、大日本印刷(DNP)、図書館流通センター(TRC)、丸善は、Ant Global Partne…続き
小学館は5月12日、月2回刊誌『サライ』を9月10日発売号から月刊化すると発表した。同誌は創刊20周年を迎え、月刊化に…続き
朝日新聞社、ECナビ、朝日新聞出版、講談社、小学館が4月23日に開設した「kotobank」は、無償の広告収益モデルと…続き
朝日新聞社、朝日新聞出版、講談社、小学館、ECナビは4月23日、用語検索のプラットホームサイト「kotobank」を開…続き
小学館は4月8日、東京・千代田区の学士会館で取次向けの「09年上期書籍企画発表会」を開き、7月に発売するRFタグを付け…続き
小学館の学年別学習雑誌「小学三年生」「小学四年生」「小学五年生」「小学六年生」編集部主催の第3回「12歳の文学賞」贈賞…続き
講談社の『週刊少年マガジン』、小学館の『週刊少年サンデー』が創刊50周年を迎えた3月17日、東京・千代田区の帝国ホテル…続き
・日経BP、広告賞を広告大賞に、40周年で賞の体系を一新。・小学館、今期の責任販売商品4点を公表。RFIDで複数条件…続き
出版倉庫流通協議会は2月27日、東京・新宿区の日本出版クラブ会館で「出版物・第一期RFタグ導入」打ち上げ会を開催したが…続き