文化通信セミナー ポプラ社・千葉社長が講演、低返品高利幅施策の結果を報告
文化通信社は6月25日、オンラインセミナー「ポプラ社が提案する出版構造改革の試み―返品減・実売増書店粗利アップを現した…続き

文化通信社は6月25日、オンラインセミナー「ポプラ社が提案する出版構造改革の試み―返品減・実売増書店粗利アップを現した…続き
ポプラ社は昨年春から返品率を低く抑えた書店に高い粗利益率を提供する実証実験「低返品高利幅」を、大手取次のグループ書店と…続き
ポプラ社は新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛、休業要請等の影響下で、リアル書店のネット販…続き
ポプラ社は5月15日、メディアドゥが運営するウェブ上のゲラ読みサービスNetGalley(ネッ…続き
ポプラ社は緊急事態宣言下で休業に追い込まれている書店への支援策として、4月22日からトーハンの…続き
ポプラ社は3月10日、「2019全国学校図書館POPコンテスト」の結果を発表した。同コンテスト…続き
ポプラ社と東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)は2月19日、…続き
ポプラ社は2019年10月に「かいけつゾロリ」シリーズの中国語版を刊行したが、内容や造本のローカライズに同社が…続き
文化通信社は11月13日から16日にかけて、「中国出版事情上海視察ツアー」を実施した。同ツアー…続き
ポプラ社が刊行した小説『きみの存在を意識する』と、サウンドプロデューサーのDECO*27がコラボレーションした…続き