丸善丸の内本店、開店20周年で「丸の内BOOK CON2024」を開催
2024年9月に開店から20周年を迎える丸善丸の内本店は11月7日から9日の3日間、1階から3階で…続き

2024年9月に開店から20周年を迎える丸善丸の内本店は11月7日から9日の3日間、1階から3階で…続き
日本出版販売株式会社(日販)は3月27日、書店向け発注プラットフォーム「NOCS0(ノックスゼロ)」の利用書店が220…続き
日本出版販売(日販)は4月26日、ローソンと連携した「LAWSONマチの本屋さん」で「ローソン立山町役場店」(富山県・…続き
企業信用調査を主な事業とする東京商工リサーチはこのほど、この10年間で書店運営会社…続き
小さな書店を訪れる動機を喚起 韓国には「町の書店エディション(版)」と呼ばれる特別な本がある。オンラ…続き
玉山哲氏(たまやま・さとし=株式会社東山堂代表取締役会長、株式会社Iwakyo代表取締役会長)のお別れの会は4月18日…続き
齋藤健経済産業大臣は3月5日、閣議後記者会見で、省内横断の組織として街の書店を振興するプロジェクトチームを設置すること…続き
「『本の魅力を伝える人』を広義の『本屋』と捉えて話を聞いた」 梅田 蔦屋書店…続き
NPO法人本の学校は3月12日、連続講座の第24回「『本を売る』ことに魅せられて!を語る」を開催する。講師は草彅主税氏…続き
店舗のPOSデータ収集・分析ツール「出版POSシステム」や、出版社・書店間オンライン受注システム「Bookインタラクテ…続き