JDLSとTRCの電子図書館向けコンテンツ統合へ
日本電子図書館サービス(JDLS)は11月1日、同社が運営・提供する「LibrariE(ライブラリエ)」の取り扱いコン…続き

日本電子図書館サービス(JDLS)は11月1日、同社が運営・提供する「LibrariE(ライブラリエ)」の取り扱いコン…続き
出版科学研究所によると2018年1~12月の出版市場は電子と紙をあわせると前年比3・2%減、紙の書籍・雑誌では同5・7…続き
出版科学研究所によると2018年1~12月の出版市場は、紙と電子をあわせて前年比3・2%減の1兆5400億円になった。…続き
出版科学研究所(出版科研)は1月25日、2017年の書籍・雑誌販売額が1兆3701億円、前年比6・9%減、電子出版を加…続き
楽天グループの楽天Kobo(本社・トロント)は1月2日、ドイツで電子書籍配信プラットフォームを運営している書店などの協…続き
日本出版インフラセンター(JPO)はこのほど、6月に文化通信社と共催で実施したドイツ視察の内容をまとめた「ドイツ出版業…続き
日本出版インフラセンター(JPO)と文化通信社は7月27日、東京・新宿区の日本出版会館で「フューチャー…続き
ソニーは7月4日、電子書籍端末「リーダー」向け配信ストア「リーダーストア」で、『ハリー・ポッター』の日本語版電子書籍が…続き
公正取引委員会の山本和史事務総長は3月21日の定例会見で、電子書籍について触れ、共同事業による不当な取引制限や、値引き…続き
文化庁の「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」で決まった「出版者の権利を認めた際の社会的・経済的影響の検証」…続き