【書店員の目 図書館員の目】67 直営図書館がまず範を…(菊池壮一)
先月お伝えした通り、6月は「本屋議連」の書店や図書館に対する提言が発表され、何かと忙しくなるぞと思っていたら、これだけ…続き

先月お伝えした通り、6月は「本屋議連」の書店や図書館に対する提言が発表され、何かと忙しくなるぞと思っていたら、これだけ…続き
「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟(略称:本屋議連=旧書店議連)」は自民党の衆参議員150名を超える…続き
4月23日は「子ども読書の日」。日比谷図書文化館でもこの日に合わせて、講談社の「おはなし隊・キャラバンカー」に来てもら…続き
コロナ対策のマスク着用が自由化。電車の中はともかく、飲食店の店内は、コロナが完全に終息したかのような賑わいである。飲み…続き
2023年1月25日が池波正太郎の100回目の誕生日。それを記念して「池波正太郎生誕100年展」を日比谷で1月4日から…続き
いよいよ西武百貨店が外資に売却されるらしい…。 私は1977年に西武百貨店に入社。…続き
「閣議決定」という単語を最近頻繁に聞く気がする。直近では「防衛予算増強。ミサイルを買う」発言が話題になった。この「閣議…続き
早くも12月。コロナやウクライナ、物価急上昇等で重苦しい雰囲気が漂ったままだが、それでも月日はフルスピードで流れていく…続き
戦後今一つ活性化しない中小公共図書館に向けて 1963年『中小都市における公共図書館の運営』(中小リポート)を日本図書…続き
「菊池君、この本そろそろ下火だからストックの在庫半分くらい返そう」 「え、まだ100冊くらいありますよ」 「月…続き