東京・神楽坂の日本出版クラブ 第110回出版今昔会
市原徳郎氏(元講談社)をスピーカーに「IPA京都大会から30年、日本出版国際化の歩みと野間省一氏」がテーマ。

市原徳郎氏(元講談社)をスピーカーに「IPA京都大会から30年、日本出版国際化の歩みと野間省一氏」がテーマ。
【関西】書店未来研究会関西支部会が11月7日、ホテル日航大阪で開かれ、書店人130人が出席して実用書、児童書、コミック…続き
恒例の第16回神保町ブックフェスティバルは10月28、29の両日、東京・神田神保町のさくら通り・すずらん通りで行われ、…続き
イーブックイニシアティブジャパンは10月23日から、講談社の週刊漫画誌「モーニング」創刊25周年を記念したサイトをオー…続き
ビットウェイは10月23日、電子書籍の取次サービスを本格化させ、携帯向けコミック書店4社に対する講談社のマンガコンテン…続き
日本書店商業組合連合会が講談社の協賛を得て取り組んでいる「新販売システム」の申込みは、新装版「窓ぎわのトットちゃん」が…続き
日本書店商業組合連合会は、講談社の協賛を得て取り組んでいる「新販売システム」の締め切りを10月10日に延長した。&…続き
講談社は9月13日、M1世代(20?34歳)に向けた男性月刊誌「KING」を23万部で創刊したが、前日の12日、東京・…続き
講談社は絵本・児童書の新ルートとして、コンビニエンスストア(CVS)、スーパーなどを開拓する取り組みを行ってきたが、す…続き
講談社は「井上ひさしの子どもにつたえる日本国憲法」は、9月4日にできる4刷で発行部数5万部に達した。全店でフェア展開し…続き