【つぶや記】文化通信2022年7月12日付2022年7月12日
7月10 日に投開票が行われた参院選。その終盤、時事通信が「与野党がSNSの活用を競っている」と報じていた。若者票の掘…
7月10 日に投開票が行われた参院選。その終盤、時事通信が「与野党がSNSの活用を競っている」と報じていた。若者票の掘…
行動制限が緩和され、通勤電車の車内はコロナ前の混雑に戻りつつあるように見える。街を歩く人々の姿も、マスクを着けている以…
某月某日 出版・書店業界の(気持ちだけは?)若手経営者勉強会で新宿「京懐石 柿傳」へ。この夜は、「…
読売新聞東京本社と大日本印刷(DNP)が「文字・活字文化の醸成」に向けた提携を発表した。新聞社と印刷会社はこれまでも近…
3月の本欄で「そろそろ鶯の声も聞かれる頃合いか」と書いた翌日、ホケキョの声が。家の近くに住みついたのか、毎朝、優しい声…
某月某日 通販大手、フェリシモの矢崎和彦社長が新築した社屋内に開業する「Sincro(シンクロ)」…
参議院選挙が始まった。なんでポスターの人々は政治家なんかに成りたがるのか?ま、それこそ人それぞれだろうけど。マンション…
出版社が書店にFAXなどで送っている販促チラシを、ウェブで閲覧できる当社の新サービス「Booklink」が7月1日から…
「ラトヴィア放送合唱団」の初来日は2017年5月。衝撃であり感動的な一夜でした。思い描く人間の声の機能がこんなに違うの…
某月某日 コロナ明け。久方ぶりの読売新聞大阪本社に広報宣伝部・岸辺護部長、大達大二次長を訪ねる。 …