【出版時評】2025年1月28日付2025年1月28日
出版物海外展開の可能性を広げたい 国内市場が飽和する中、海外に関心を向ける出版社は、マンガを発行する…
出版物海外展開の可能性を広げたい 国内市場が飽和する中、海外に関心を向ける出版社は、マンガを発行する…
某月某日 平穏な正月。今年も〝浮世の義理〟で4か所から届いたお節を大晦日から親戚・友人が入れ替わり…
新年に業界改革の動き インフルエンザの感染者が現在の調査方法になって最多になっているという。弊社でも年末年始に発熱し…
出版、書店への思い強かった渡辺恒雄氏 本年も最終号となったが、読売新聞グループ本社の渡辺恒雄代表取締…
12月と言えばどうしてもクリスマス!そんな思い出の中、今年は谷川俊太郎氏の訃報を受け色々なことを思い出しました◆私と弟…
子どもが本を「読みたくなる」メソッド作り 子ども向けの読書指導アプリを提供する株式会社Yondemy…
ラグビー日本代表の新監督が就任して最初の一年が終わりました。新チームの結果は5勝8敗。正直に言うと、以前のようにワクワ…
直接取引拡大が課題解決の道筋か 書店が厳しいと言われる中、紀伊國屋書店の決算は4期連続で増収増益。大学などへの法人外…
〇万円の壁、トリガー条項、消費減税、防衛増税…どれがどうなって暮らしは楽になるのか、はたまたその逆か気になるところだ。…
大手取次の出版物比率に大きな差 大手取次2社が今期中間決算を発表した。いずれも市況の厳しさもあり、出…