【つぶや記】文化通信2020年7月6日付2020年7月6日
2020年の半分が終わった。当初は東京五輪の年になると思われたが、実際は新型コロナ一色。今年の「新語・流行語大賞」のワ…
2020年の半分が終わった。当初は東京五輪の年になると思われたが、実際は新型コロナ一色。今年の「新語・流行語大賞」のワ…
7月1日から、プラスチック製買物袋いわゆる「レジ袋」の有料化が始まった。書店でも無料で提供してきたプラスチック製の袋類…
某月某日 『味の手帖』トップコート・渡辺万由美社長の対談でバスキュールの朴正義社長から話を聞く。若くして起業した当時…
一般的に30歳を超えると体力が落ち始め、40でメタボにと言われるが、順調に?歩んでいる。50の大台に乗り、腰痛、高コレ…
日本書籍出版協会(書協)の理事長が10年ぶりに交代した。新任の河出書房新社・小野寺優社長は1964年生まれなので来月の…
梅雨入りとともに紫陽花が淡い色を広げ始めた。前回の本コラムで野菜栽培をお勧めしたが、わが畑ではトマトの青い実が膨らみ始…
某月某日 6年前にがんを患い亡くなられた東急時代の元上司の墓参り。仕事の縁がなくなっても、麻雀やゴルフ、夫人も交えた…
アルメディアによる日本の書店数は1万1024店になった。このうち店舗面積ゼロの本部や営業所などを除くと、前年の1万17…
日販調査による5月の書店店頭売上前年比は11%以上のプラスになった。学校の休校や外出自粛などで、学習参考書などの売れ行…
いつのことからか記憶があいまいですが、何度も聞いている噺家さんがいます。一人は噺家さんが演じ分けた、杢兵衛旦那、喜瀬川…