【出版時評】重苦しい新年度の幕開け2020年4月6日
なんとも重苦しい雰囲気で新年度を迎えた。今のところ身近で感染者は出ていないが、日々増える感染者数や逼迫する医療体制につ…
なんとも重苦しい雰囲気で新年度を迎えた。今のところ身近で感染者は出ていないが、日々増える感染者数や逼迫する医療体制につ…
春は桜。「なんで桜の花はピンクか知っている?」と学生時代に数人から問われたことがある。「桜の下に死体がうまっていてその…
いよいよオリンピックの延期も決まり、小池百合子都知事が「感染爆発」への警戒を呼びかける事態に至った。出版業界でも大…
某月某日 「三島由紀夫VS東大全共闘」を観る。1969年5月13日、東大全共闘の学生たち約1000人と対峙した伝説の…
消耗品の本は電子書籍派だが、画集・図鑑は書店で実物の質感を確かめてから購入している。購入店は通勤路の丸善書店。支払いは…
新型コロナウイルスの世界的な感染とその影響がさらに拡大している。ドイツでは6月中旬に予定されていた4年に1度開かれる印…
「観光客激減」「景気悪化」といったネガティブな言葉が各紙面を賑わしているが、学校休校の影響としてレンタルDVD店やイン…
某月某日 『味の手帖』巻頭「宮内義彦対談」で新富町「久丹」へ。元麻布「かんだ」出身の中島功太郎氏が腕を振るう人気店だ…
「パンデミック」というハリウッド映画で見たような状況が現実になっている。映画であればCCD(アメリカ疾病管理予防センタ…
岩手県大船渡市、陸前高田市などを発行エリアとする「東海新報」の鈴木英彦社長が1月末、亡くなった。3月初め、取材に合わせ…