有隣堂がYouTubeチャンネル開設 「デジタルビジネスへの第1弾」
有隣堂はこのほど、YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」を開設した。本や雑誌、文房…続き

有隣堂はこのほど、YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」を開設した。本や雑誌、文房…続き
無料通話アプリ大手のLINE(ライン)は7月8日、小説投稿プラットフォーム「LINEノベル」を…続き
電子書籍流通大手のメディアドゥと、出版社の基幹システム構築で高いシェアを持つ光和コンピューターは7月8日、共同で電子書…続き
読売新聞グループ本社と総合広告会社の東急エージェンシー、ネット専業広告会社のオプトなど5社は6…続き
LINEは6月29日、コミュニケーションアプリ「LINE」で、緊急事態宣言期間中における利用動向に関する最新のレポート…続き
放送局、新聞社、出版社、放送局といった枠を超え、有力メディア28社がコンテンツと広告価値の追求…続き
小売業で導入が進んでいるセルフレジは、書店業界でも一部のチェーン店で導入が本格化している。新型コロナウイルスの感染拡大…続き
日本出版販売(日販)は7月3日、ウェブプラットフォーム「note」で出版業界情報メディア「日販…続き
講談社は7月1日、デジタルメディアの研究・開発に特化した新会社「KODANSHAtech合同会…続き
IT企業でつくる一般社団法人「セーファーインターネット協会(SIA)」は6月29日、インターネ…続き