【共同受発注サイト特集2022】とうこう・あい/開発協力:トランスビュー 書店向けオンライン発注システム「BookCellar」
1948(昭和23)年に専門書の広告代理店として始まった、とうこう・あい。出版広告の実績を基に、現在は広告事業(出版広…続き

1948(昭和23)年に専門書の広告代理店として始まった、とうこう・あい。出版広告の実績を基に、現在は広告事業(出版広…続き
書店が書籍を発注する手段として、Web注文が拡大している。なかでも多くの出版社の商品を一か所で注文できる共同受注サイト…続き
※コミック・カレンダー等含む順位/ASIN(Amazon商品コード)/書名/著者名/出版社名/税込価格/発売予定…続き
※コミック・カレンダー等含む順位/ASIN(Amazon商品コード)/書名/著者名/出版社名/税込価格&nb…続き
日本書籍出版協会と映像産業振興機構(VIPO)が共同運営し、トーハンが運営協力する海外向けオンライン出…続き
毎日新聞社は、日中戦争や太平洋戦争中に戦地にいた特派員らが撮影した写真やネガを活用し、当時の状況を視覚的に分かりやすく…続き
旺文社は5月31日、スタートアップ企業等への出資を行う旺文社ベンチャーズが運営するファンドを通じ、子ども向け…続き
報知新聞社は6月15日、音声コンテンツ「スポーツ報知 新聞ヘッドライン」をフルリリースしたこと…続き
朝日新聞社は6月15日、朝日新聞デジタルにおけるコメント閲覧機能「コメントプラス」に江川紹子さん…続き
マイクロマガジン社のNetGalleyページはこちら 株式会社マイクロマガジン…続き