![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/06/9f6b7e0c86c56f7b16df9444832fe672.jpg)
ニュース総合
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/06/9f6b7e0c86c56f7b16df9444832fe672.jpg)
「特定図書館」登録・受付延期に システム開発費等予算確保遅れ
図書館資料の一部を遠隔地の利用者等にメール送信できる図書館等公衆送信補償金制度のサービス開始が遅れることがこのほどわか…続き
【連載】「出版社SCOPE ~得意技を拝見~」⑤ コアミックス 独自のシステム開発で売上アップ
事業や出版物の路線変更、ヒット作創出のための工夫など、出版社の得意技について聞く連載。今回は、コアミックス取締役の石川…続き
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/05/zn163_cover.jpg)
【特集】書店振興プロジェクト 〈寄稿〉書店が求める支援、学び・文化の拠点を絶やさないために
日本の書店数は減少が続き、特に小規模店舗が多い「街の書店」は経営状況の悪化に拍車がかかっている。日…続き
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/05/2024-05-27-032857.png)
【特別寄稿】教育、文化の未来に必要な支援策 書店業界に問われる「三つの観点」(小説家・書店経営者 今村翔吾氏)
一切の遠慮を省こうと思う。私には三つの観点がある。まず一つ目は「書店は本当に救われるべきか…続き
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/05/7fb5a0b3fb6fd2483a31195c0a3273a1-edited-scaled-e1716893159470-1024x899-1.jpg)
株式会社今井書店 AIによる仕入・返品システムで在庫最適化 書店MDシステム「BOOKS-TECH.COM」本稼働
AI事業会社の株式会社ACESと株式会社光和コンピューターは、AIによって返品と補充仕入をサポートする書店MDシステム…続き
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/05/dc42e61fcd729b926a2d69f7f7919f52.png)
【書店ソリューション特集】既存書店支えるローコストモデル「MUJIN書店」 中小規模の書店にも導入可能(Nebraska×トーハン)
株式会社Nebraskaと株式会社トーハンは、既存書店が夜間・休日の無人営業により収益を改善で…続き
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/05/aeee22fb07179de3798fef7f131d5222-e1716748889701.jpg)
【書店ソリューション特集】MR技術活用「ボイスフレンド」 最新デジタル技術の活用で 書店への集客と売上アップを実現(日本出版販売)
普段は書店に足を運ばないような人たちにどうアプローチできるのか―。そんな大きな課題に対する一つのソリューションとして、…続き
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/05/5e27b7949c03d08f09c0bc7724326e5e-2.jpg)
【書店ソリューション特集】ITを活用し書店を全力で支援! ベンチャーの力を結集して書店特有の課題解決に挑む!(サインポスト)
サインポスト株式会社(東京都中央区)は2007年創業。地方銀行等を中心としたコンサルティング事業に始まり、IT技術とコ…続き
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/05/47452024052811_01.jpg)
【書店ソリューション特集】「Bookインタラクティブ」で発注業務を迅速・円滑に、書店と出版社をつなぐプラットフォーム(インテージテクノスフィア)
株式会社インテージテクノスフィアは、書店の実売データを収集して出版社に配信する「出版POSシス…続き
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/05/632f406f1c27d61b76b8dcde7cf232fa.jpg)