EBJ、小学館と一般書電子書籍の提供で合意
小学館はイーブックイニシアティブジャパンと、文芸書を中心とした一般書籍を電子書籍として提供することに合意、その第一弾と…続き
小学館はイーブックイニシアティブジャパンと、文芸書を中心とした一般書籍を電子書籍として提供することに合意、その第一弾と…続き
電子メディアの企画制作を行うDNPデジタルコムは3月26日から、海外居住者を対象にしたマーケティング調査サービス「アン…続き
読売新聞社は、「読売KODOMO新聞」のテレビCMとポスターに、人気子役の本田望結(みゆ)さん(7)を起用し、集中キャ…続き
小学館は3月13日、同社の『くらべる図鑑』シリーズが累計100万部を超えたと発表した。 09年発売の『くらべる図鑑…続き
日刊工業新聞販売懇話会全国正副会長会議(議長=日刊工業新聞社・田口博一取締役販売担当)は3月13日、名古屋市中村区の名…続き
毎日新聞社のニュースサイト「毎日jp」(http://www.mainichi.jp/)は4月5日、開設から4年半がた…続き
【関西】阪急リテールズは「ブックファースト」の屋号で書籍販売を展開してきたが、4月1日付でブックファースト事業を分社化…続き
モバイル、インターネットソリューションを手掛けるプライムワークス(東京・千代田区)とディジタルアーカイブズ(東京・港区…続き
出版物貸与権管理センターは4月25日から「著作者、出版社のための電話相談窓口」を開設し、同センターが取り扱う貸与権にと…続き
日本雑誌協会(雑協)内に設置されている共通雑誌コード管理センターは、4月1日から日本出版インフラセンター(JPO)に移…続き