リレーコラム【縁尋機妙】⑮ 岩手日報社 コンテンツ事業部長・高橋直人さん 被災地見守る優しい神戸の兄貴=神戸新聞社 論説副委員長・長沼隆之さん
能登半島地震は発生から半年が経過。インフラ復旧の遅れ、人口流出の加速など様々な課題が指摘されています。毎年発生する災害…続き
![](https://www.bunkanews.jp/wp-content/uploads/2024/08/217820b0b6fa649eb9514ad80801a8c7-1.jpg)
能登半島地震は発生から半年が経過。インフラ復旧の遅れ、人口流出の加速など様々な課題が指摘されています。毎年発生する災害…続き
昨年末、寺山修司の『書を捨てよ町へ出よう』の復刻本が、ある書店に山積みなっているのを見て思わず近寄り手に取ったが、40…続き
読売新聞大阪本社管内の四つの読売会でつくる大阪連合読売会の第37回総会・販売会議が7月19日、大阪市北区のホテルで開か…続き
韓国の公共図書館には「希望図書すぐ貸し出し制」というものがある。市民が読みたい新刊を地域書店(町の本屋)で公共図書館の…続き
中日新聞社は、地域の「イベント情報共有アプリ」を運営する企業と連携し、名古…続き
創業から30年、出版・メディア業界に多様なサービスを展開するリッジがこのほど、出版トータルコンサルティング、コワーキン…続き
新聞販売店の全国組織である公益社団法人日本新聞販売協会(日販協)は7月29…続き
新潮社は8月5日、資本金を7000万円減らし8000万円とすることを公表した。7000万円は資本準備金にする。効力発生…続き
誠文堂新光社は8月1日取次搬入・初版部数5000部で、バスケットボールの用語集『バスケ語辞典』を刊…続き
国文学・漢文学・国語教育の専門出版社である明治書院は7月、創業12…続き