米2位の書籍取次が書店卸から撤退(寄稿・大原ケイ)
5月1日、北米第2位規模の書籍取次(ホールセラー)であるベイカー&テイラー(本社ノースカラロライナ州シャーロット、以下…続き
5月1日、北米第2位規模の書籍取次(ホールセラー)であるベイカー&テイラー(本社ノースカラロライナ州シャーロット、以下…続き
日経BPマーケティングは5月9日、東京・港区のグランドプリンスホテル新高輪で「特約店会・日経BP雑誌グランプリ贈賞…続き
三井不動産、誠品生活股份有限公司、有隣堂は9月27日にグランドオープンする商業施設「COREDO(コレド…続き
朝日新聞社は5月12日、教育情報紙「朝日新聞EduA(エデュア)」を創刊した。大学入学共通テストや小学校、中学校、…続き
富士山マガジンサービスは5月13日、自社とマガポートの事業説明会「F4M 2019」を開催し、世界最大級の雑誌メデ…続き
河北新報社は5月15日、6月1日から本紙の月ぎめ購読料について、朝刊は現行の3093円(税込み、以下同)から307円引…続き
トーハンは5月7日に書籍新刊発送拠点「トーハン和光センター」を稼働した。同センターはこれまで本社数フロアを使用して…続き
中国新聞社は5月1日、新しいインターネットサービス「中国新聞デジタル」をスタートしたと発表した。ホームページ「中国新聞…続き
八重山毎日新聞社(沖縄県石垣市)は4月1日、有料電子版をスタートした。本紙の月ぎめ購読料1964円(以下税込み)にプラ…続き
全日本広告連盟は5月16、17日の二日間、第67回全日本広告連盟富山大会(主催=全日本広告連盟、富山大会組織委員会)を…続き