書店経営者が中心となり「全国書店再生支援財団」を発足
東日本地区OaK友の会幹事長をはじめ、書店大商談会の初代実行委員長、日本書店商業組合連合会の副会長などを歴任した奧村弘…続き
東日本地区OaK友の会幹事長をはじめ、書店大商談会の初代実行委員長、日本書店商業組合連合会の副会長などを歴任した奧村弘…続き
北海道新聞社(広瀬兼三社長)と読売新聞東京本社(山口寿一社長)は12月18日、緊急時の新聞発行に関する相互援助協定を締…続き
神戸新聞社は12月20日、関東地区で発行する「デイリースポーツ」と中央競馬専門新聞「馬サブロー」について、2019年1…続き
トーハンは12月21日、日本出版販売との間で物流協業の可能性を検討するための、プロジェクトチームを発足させたと発表した…続き
日本新聞協会の販売委員会は12月13日に開かれ、日本郵便が土曜日の配達をやめる方針を示したことを受け、総務省のヒアリン…続き
オーム社が刊行した韓国のイラストレーターによる書籍『ソッカの美術解剖学ノート』が、本体6700円という高額ながら、ネッ…続き
文藝春秋は12月18日、『週刊文春WOMAN』を12月29日に新創刊することを発表した。定価は480円(税込)、全20…続き
2018毎日スポーツ人賞(協賛=竹中工務店、富士通、三菱商事)の表彰式が12月13日、東京・東京ドームホテルで開かれた…続き
メディアドゥホールディングスは12月18日、インターネット技術の世界的標準化推進団体「W3C(World Wide W…続き
読売新聞社は2019年の休刊日について、前年より1回多い12回に決めた。休刊日が年12回となるのは、2001年以来。…続き