2025年本屋大賞 阿部暁子『カフネ』(講談社)が受賞 20万部までの重版を決定

, , ,  出版   | 2025年4月10日

 本屋大賞実行委員会は4月9日、東京・港区の明治記念館で発表会を開き、2025年本屋大賞は阿部暁子『カフネ』(講談社)が受賞した。阿部氏は大学生時代に第1回本屋大賞受賞作の小川洋子『博士の愛した数式』(新潮社)を手に取った思い出など、受賞の喜びを語った。 …続き、


【連載】「コレが"ウリ”です!~独立系書店の創意工夫~」⑬ 恭文堂書店(東京・目黒区)売上を上げるため回転数に注目

, ,  出版   | 2025年4月10日

250317151420696

 独立系書店が生き延びるための〝ウリ〟やノウハウを紹介する連載第13回。東京・目黒区の恭文堂書店は、創業から間もなく100年を迎える老舗書店。代表取締役・田中淳一郎さんに話を聞いた。【市川真千子】  地域をよく知る店員は貴重な…続き、


【デジタルマーケティングの真価】02 動画広告が成長する2つの理由 感性ターゲティングの可能性

, , , ,  デジタル 広告   | 2025年4月9日

gmA_国内の動画広告デバイス別市場推移のサムネイル

 デジタル広告のなかで現在もっとも市場を拡大しているのが動画広告である。今回は動画広告がどのような構造で成長しているかを最近の調査結果から明らかにした上で、デジタル広告を取り巻く課題解決の示唆となり得る「感性ターゲティング」の可能性を検討する。  電通…続き、


【書店員の目 図書館員の目】88 図書館で本を売る(菊池壮一)

, ,  出版   | 2025年4月9日

 3月14日、日比谷図書文化館で、「つぎの一歩を踏み出しませんか」と題した集会が開かれた。 これは「千代田区立図書館Next Project」の一環で、「書店・図書館・出版社の実のある交流を目指そう」という主旨のもと、千代田図書館が主催し、出版梓会、法経書出版協…続き、


共同通信社入社式 ジャーナリズムの最前線に立つ自信と誇り、勇気をもって仕事をしてほしい

,  新聞   | 2025年4月9日

   共同通信社は4月1日、2025年度の入社式を本社で行い、水谷亨社長は「ジャーナリズム組織の一員になった皆さんは、強い倫理観や責任感が求められることを意識してほしい」と強調した。今年度の新入職員は47人。 水…続き、


【春の新聞週間特集】 「大阪公立大学新聞Hijicho」部員に聞く 新聞離れも「活字」からは離れていない

,  インタビュー 新聞 特集   | 2025年4月7日

  新聞は「成長」の重要ツール  2011年、大阪市立大学(現・大阪公立大学)の学生が、学内の広報媒体が不足している状況を改善すべく、自ら情報を発信していこうとサークルを発足。鋭い観察力や情報収集能力を表す言葉「飛耳長目…続き、


ブックセラーズ&カンパニー KADOKAWAと直取引契約合意 歩安入帳と正味段階的引き下げへ

, , ,  出版   | 2025年4月2日

 出版社との直接取引で書店の利益率改善を目指すブックセラーズ&カンパニーは、KADOKAWAと新たなスキームに基づいた直接取引を開始することで合意。4月からKADOKAWAの発行書籍全ジャンルを対象とした「マーケットイン×プロフィットシェア」直接取引を参画書店において順…続き、


市販終了『週刊ダイヤモンド』 富士山マガジンが紙版単号販売を継続

, , , ,    | 2025年4月8日

 3月31日発売の4月5日号をもって書店・コンビニエンスストア等での店頭販売を終了した『週刊ダイヤモンド』が、富士山マガジンサービス運営のオンライン書店「Fujisan.co.jp」で従来どおり紙版の単号を購入できることがダイヤモンド社への問い合わせでわかった。&n…続き、


読売新聞大阪本社 田中隆之社長に聞く 関西が世界とつながる 大阪・関西万博を起爆剤に

, , ,  インタビュー 新聞   | 2025年4月7日

  「唯一の全国紙」でありつつ、大阪、関西および中国、四国を代表する地元紙でもある  読売新聞大阪本社の田中隆之社長は、新年度を迎えるにあたり専門紙各社の共同インタビューに応じた。4月に開幕する大阪・関西万博への…続き、


特 集

一覧へ

PR TIMES

一覧へ