小学館、来春ネットオリジナル雑誌創刊 デジタル売上は昨年8月
小学館は9月14日、ネットビジネスを統合的に進める部署ネット・メディア・センター開設1周年を記念して「デジタルコンテン…続き
小学館は9月14日、ネットビジネスを統合的に進める部署ネット・メディア・センター開設1周年を記念して「デジタルコンテン…続き
世界文化社は9月1日付けで、角川グループで役員を歴任した桃原用昇氏を顧問に迎えていたが、11日付けで契約を解除した。…続き
【関西】朝日新聞出版本部大阪は9月12日、市内のリーガグランドホテルで書店朝日会、在阪取次関係向けに11月1日創刊する…続き
公正取引委員会は9月8日、「独占的状態の定義規定のうち事業分野に関する考え方について」(独占的状態ガイドライン)の改訂…続き
幻冬舎が新書市場に参入する。11月30日発売で15点余を投入し、以降、奇数月に隔月で3?4点を刊行する。文庫創刊から1…続き
太洋社の第53期(05・7・1?06・6・30)の決算は減収減益となった。書籍、雑誌ともに僅かながら減収、利益面は営業…続き
講談社は9月13日、M1世代(20?34歳)に向けた男性月刊誌「KING」を23万部で創刊したが、前日の12日、東京・…続き
"イーブックイニシアティブジャパン(EBI)と京セラコミュニケーションシステム(KCCS)、KYOCERA COMMU…続き
日本洋書販売は米国時間の9月7日、米国カリフォルニア州の独立系書店コディーズを買収したことを現地で発表した。同店はリベ…続き
新潮社は9月13日、ローティーンファッション誌「ニコラ」の別冊として小学生向けファッション誌「ニコ☆プチ」を15万部で…続き