交通新聞社、インボイス登録「強要しない」 指針公開は雑協加盟社初
交通新聞社は3月28日、2023年10月から開始するインボイス制度の行動指針をホームページ上で発表した。日本雑誌協会加…続き
交通新聞社は3月28日、2023年10月から開始するインボイス制度の行動指針をホームページ上で発表した。日本雑誌協会加…続き
全国の書店員が一番売りたい本を投票で選ぶ「2023年本屋大賞」の発表会が4月12日、東京・港区の明治記念館で開かれ、2…続き
株式会社文藝春秋は4月11日、文春オンライン内のwebコミックサイト「文春コミック」を大幅リニューアルし、総合コミック…続き
私には二つの新人時代がある。一つ目は新卒時の映像制作会社だ。企業の人事担当者や工場の安全管理者…続き
調剤薬局で本格的な書籍売場を設けて話題になったページ薬局(大阪府豊中市)が、開局3周年を記念して「…続き
読売新聞日曜版「よみほっと」で掲載している人気23コマ漫画「猫ピッチャー」…続き
コロナ対策のマスク着用が自由化。電車の中はともかく、飲食店の店内は、コロナが完全に終息したかのような賑わいである。飲み…続き
ノンフィクション作家の下山進氏が2019年10月に上梓した『205…続き
株式会社有隣堂は4月27日に東京都台東区の商業施設「上野マルイ」地下1階に出店する店舗名を「STORY STORY U…続き
1979年にスタートし、現在12社で活動しているYA出版会は3月28日、「一般社団法人YA出版会」(太田泰弘代表理事)…続き