
出版

リレーコラム【縁尋機妙】⑱ イラストレーター にしもとおさむさん 野球場を作った広島のおじさん=文筆家 堀治喜さん
広島で生まれ育ちカープの選手を夢みていましたが、気がつくと東京の美術大学に進んでいました。子どもの頃の野球に熱中した思…続き

トーハン 小型書店開業サポート「HONYAL」1号店オープン 北海道の町営施設内に
トーハンは12月20日、小型書店の開業をサポートするサービス「HONYAL(ホンヤル)」初の導入事例となる「はれっぱえ…続き

こどもの本総選挙事務局 絵本作家・鈴木のりたけ×ヨシタケシンスケ トークイベント
こどもの本総選挙事務局は11月8日、東京・千代田区のブックハウスカフェで「こどもの本総選挙PRESENTS 鈴木のりた…続き

評論社 自社システムと倉庫会社のシステム連携実現 光和コンピューターのシステムを導入
児童書の翻訳書を中心に刊行する株式会社評論社は、倉庫会社に物流業務を委託したのに合わせて、在庫情報などの連携のために光…続き

スマートブックス オーディオブックサービスβ版を公開 3日で制作した2点含むビジネス書4点発売
スマートブックス株式会社(代表取締役社長・相内遍理)は12月23日、AIナレーターを活用した新しいオーディオブックサー…続き

日経BP・日本経済新聞出版 子育て本が20万部突破
日経BP・日本経済新聞出版から昨年11月に刊行された『子どもとの関係が変わる自分の…続き

NPO法人本の学校 2025年1月から「まちの本屋をめぐる旅in鳥取」 対談や町めぐりなど開催
NPO法人本の学校は2025年1月から、「まちの本屋をめぐる旅in鳥取」を開始する。第1回は「知の地域づくり」を掲げて…続き
文化通信社セミナー2024 Yondemy・笹沼颯太氏 AI活用で子どもに読書を定着させるYondemyの試み 書店への利益還元にも着手
文化通信社は12月12日、オンランセミナー「AI活用で子どもに読書を定着させるYondemy(ヨンデミー)の試み 書店…続き

【ソウル通信】45 国民SNS企業が創作活動を後押し
韓国には、応募作だけで1万人を超える新人作家の登竜門がある。オンライン・プラットフォームであり、国民SNSと呼ばれる「…続き
