第9回「書店大商談会」成立金額など発表
「書店大商談会」実行委員会は2月13日、2月6日に東京・文京区の東京ドームプリズムホールで、開催した第9回「書店大商談…続き
「書店大商談会」実行委員会は2月13日、2月6日に東京・文京区の東京ドームプリズムホールで、開催した第9回「書店大商談…続き
NHK出版は2月7日、東京・文京区の東京ドームホテルで「2019年春の企画説明会」を開き、定期購読獲得に向けて「定期購…続き
朝日新聞出版が2014年に刊行した田村耕太郎『頭に来てもアホとは戦うな!』は、刊行から3年以上を経た17年9月から火が…続き
書店大商談会実行委員会は2月6日、東京・文京区の東京ドームプリズムホールで第9回書店商談会を開催し、出版社など217社…続き
丸善雄松堂は2月1日、図書館サービス事業部の名称をアカデミック・プロセス・ソリューション事業部(APS事業部)に変更す…続き
本のフェス実行委員会は3月23、24日の2日間、東京・新宿区のDNPプラザとDNP市谷左内町ビルをメイン会場に「第4回…続き
文化通信社は1月24日、第9回文化通信フォーラム「出版のドイツモデルとは何か―マーケットインへの転換のために」を開き、…続き
河出書房新社と文藝春秋は、山崎ナオコーラ氏の作家生活15周年を記念して、それぞれの新刊を2月20日に同日配本し、コラボ…続き
書店調査会社アルメディアによる2018年1~12月の新規書店出店と閉店店舗の集計がまとまったが、新規出店が84店、増床…続き
アマゾンジャパンは1月31日、都内で記者会見を開き、買い切り取引の試験的な取り組みを始めると発表した。現在の返品率は既…続き