有隣堂、新しい方法で読書支援を行うツール開発
有隣堂は6月18日、新しい方法で読書活動を支援するためのカードセットを開発、販売を開始した。慶應義塾大学・井庭崇研究室…続き
有隣堂は6月18日、新しい方法で読書活動を支援するためのカードセットを開発、販売を開始した。慶應義塾大学・井庭崇研究室…続き
日本図書普及は6月18日、東京・新宿区の同本社で第58期(2017・4・1~18・3・31)業績の専門紙向け記者発表を…続き
東京都書店商業組合青年部(東書商青年部)は6月15日、東京・千代田区の書店会館で第28回総会を開催し、小学館と『週刊ポ…続き
北陸トーハン会は6月14日、金沢市橋場町の金城樓で第27期北陸トーハン会総会を開催し、北陸トーハン会青年部の発足を決定…続き
JPIC読者アドバイザークラブ(JRAC)第25回総会が6月9日、福岡市の福岡朝日ビルで開かれ、7年間代表幹事を務めた…続き
トーハンは6月7日、店頭活性化プロジェクトが書店店頭でVR(バーチャルリアリティ=仮想現実)の世界を体験できる店舗常設…続き
日本出版インフラセンター(JPO)は6月13日、東京・新宿区の日本出版会館で2018年度定時総会を開催。役員改選では、…続き
小学館は6月4日、経済産業省とコンテンツ海外流通促進機構(CODA)による「日中韓文化コンテンツ産業フォーラム共同事業…続き
トーハンは6月5日、第71期(2017・4・1~18・3・31)業績を発表したが、単体売り上げ高4274億6400万円…続き
中小書店の協業会社?NET21は7月から、出版社の倉庫に眠る既刊在庫を直接取引・低正味で仕入れる「ストックブック・プラ…続き