JPO近刊情報センター、国際標準に準拠したシステムに仕様改定
日本出版インフラセンター(JPO)は2月7日、東京・新宿区の日本出版会館で、近刊情報センターに接続している企業のシステ…続き
日本出版インフラセンター(JPO)は2月7日、東京・新宿区の日本出版会館で、近刊情報センターに接続している企業のシステ…続き
注文出荷制や書店との直接取引を行っている出版社7社が、書店に刊行情報を届けて共同受注する販促活動を始めた。また、この中…続き
アマゾンジャパンは2月7日、Kindle Fire HD が、2012 年12 月18 日の発売以来、サイトで取り扱う…続き
トーハン、中国出版トーハン、東方書店は3月1日、東京都・新宿区のトーハン本社で「第20回北京国際図書展示会(BIBF2…続き
東京都書店商業組合デジタル戦略推進委員会はこのほど、利用者の激減を受けて「ケータイ書店Booker’s」の閉鎖を決定し…続き
みなとや書店(大船渡市)は2月1日、150坪でBookBoy大船渡店を開店した。同書店はかつて同市と大槌町で5店舗を営…続き
筑摩書房は2月28日取次搬入で、「ちくま新書1000点フェア」を開催する。94年の創刊から19年目を迎え、累計の発行部…続き
東京都書店商業組合は2月4日、東京・千代田区の書店会館で2月定例理事会を開催し、書店再生員会の既刊実用書の増売企画第2…続き
日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)は2月から、「能率手帳」ブランドと、「PAGEM(ペイジェム)」シリーズの…続き
リブロは、3月5日にオープンする「イオンモール春日部」の1階フロアに、売り場面積55坪で「mio mio(ミオミオ)イ…続き