北京で日本物刊行禁止か、エージェントが取引先に連絡
中国の北京市新聞出版局が9月14日、管轄下の出版社に日本出版物刊行や文化交流イベントなどを禁ずる通知を出したと、日本国…続き
中国の北京市新聞出版局が9月14日、管轄下の出版社に日本出版物刊行や文化交流イベントなどを禁ずる通知を出したと、日本国…続き
絵本による町作りを進めている北海道剣淵町を題材にした映画「じんじん」の応援団募集の会が9月20日、東京・中央区の銀座ブ…続き
日本出版販売(日販)は9月20日、12月2日をもって、渋谷で運営しきた「シアターN渋谷」を閉館することを発表した。同館…続き
【関西】神戸新聞社のグループ会社で兵庫県内の歴史・文化関連書籍、「のじぎく文庫」などで知られる神戸新聞総合出版センター…続き
コンテンツの総合見本市「コ・フェスタ(JAPAN 国際コンテンツフェスティバル)2012」が9月20日から開始するのに…続き
【関西】関西日販会の商談会「関西日販会出版博覧会」(パンパク)が9月13日、大阪・北区の大阪市中央公会堂で開催され、第…続き
書店新風会第53回地方総会は愛知・三重の合同総会として9月13、14日、愛知県豊橋市のホテルアソシア豊橋で開かれ、高須…続き
文藝春秋は9月14日、ブックリスタが提供する電子書籍ストアReader Storeで、電子雑誌として『CREA eat…続き
日本雑誌協会(雑協)は9月12日、東京・千代田区の雑誌会館で9月理事会・例会を開き、7月に申請の出されていた?ネコ・パ…続き
人が安全・安心かつ快適に暮らせる環境づくりを考える専門紙「環境新聞」などを発行する環境新聞社(本社・東京都新宿区、波田…続き