出版
「これからの情報発信を学びつくす」、JCEJが東海大でフォーラム
組織や媒体、立場の違いを超えて、発信し、伝え、表現するために必要な技術や倫理を学びあう「場」を提供しようと活動している…続き
超党派議員が出版社の権利問題などで検討会設置
超党派の国会議員、作家、出版業界関係者、図書館関係者などで構成する「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」の第1…続き
『文藝春秋』、4月号から国内でも電子版
文藝春秋は3月10日発売の月刊誌『文藝春秋4月号』から、電子版の国内配信をウェイズジャパン「雑誌オンライン+BOOKS…続き
「よむよむ・もぐもぐ広場in仙台」、3月20日開催 石巻の子ども達招待
国立青少年教育振興機構と文字・活字文化推進機構「絵本・日本プロジェクト」が主催するイベント企画「よむよむ・もぐもぐ広場…続き
あかね書房、「トリックアート図鑑シリーズ」が累計13万部を突
あかね書房が発行する『トリックアート図鑑シリーズ』が刊行開始からわずか1年でシリーズ累計13万冊を突破するなど、順調に…続き
筑摩書房、『さいごの色街 飛田』が売れ行き伸ばす
筑摩書房が昨年10月20日に初版4000部で発売した『さいごの色街 飛田』(井上理津子)は、2月14日の8刷1万200…続き
埼玉日販会、雑誌増売で成果を報告
埼玉日販会は2月21日、東京・渋谷区のNHK出版で、今年度第3回の勉強会を開き、昨秋から取り組んできた雑誌増売の総括を…続き
本の学校「連続講座」、長崎書店・長崎健一氏が講師に
本の学校は3月9日18時から、東京・千代田区の岩波セミナールームで、連続講座「本屋の未来を創造する」の第6回「老舗本屋…続き
神奈川トーハン会、近藤社長が書店の希望に沿った雑誌配本の方針
神奈川トーハン会は2月15日、神奈川県箱根町のホテルおかだで第40回定例総会を開催し、トーハン・近藤敏貴社長は雑誌の配…続き