特集

【2022年 学参・辞典特集】小学館書籍SP室児童書・辞典販売グループ副部長・窪康男氏 小学生用辞典は「例解学習」シリーズ 中学・高校生から社会人には「新選国語、漢和辞典」シリーズを

 平素より小学館の出版物にお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。  小学生用辞典として学習導要領対応…続き

【2022年 学参・辞典特集】三省堂営業局販売企画部部長・林治信氏 ことばで写す現代(いま)『三省堂国語辞典 第八版』 8年ぶりの全面改訂

 1960年の初版刊行以来、「三国(サンコク)」の愛称で親しまれる『三省堂国語辞典』が、昨年12月に8年ぶりの改訂、第八…続き

【2022年 学参・辞典特集】学研プラス出版事業部長・森康文氏 高校学習指導要領改訂でお薦め 『高校ひとつひとつわかりやすく。』『マイベストよくわかる改訂版』

 2022年度新学期のトピックは、高等学校の学習指導要領の改訂です。小社がお薦めするのは、2月下旬刊行予定の高校学参2シ…続き

【2022年 学参・辞典特集】日本出版販売仕入流通本部仕入部書籍仕入課係長・浅香健氏 キーワードは高校の学習指導要領改訂 お客様がわかりやすい売場に

 2022年のキーワードは、高校の学習指導要領改訂です。新課程への改訂が年次進行で行われるため、新刊の刊行点数増加が見込…続き

【2022年 学参・辞典特集】学習参考書協会・志村直人理事長(くもん出版)に聞く 「学び」が大きく変わる 情報の「先取り」「発信」でニーズつかむ

 今年も新入学、新学期のシーズンを迎えるが、コロナ禍で先行き不透明な状況が続いている。しかし、学参市場は2020年に始ま…続き